![]() キレート化剤を含有する酸性水溶液及び該水溶液の使用
专利摘要:
本発明は、キレート化剤がグルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)又はその塩であり、かつ、GLDA又はその塩の量が水溶液の重量に基づいて少なくとも10wt%である、キレート化剤及び酸を含有する酸性水溶液、並びに、油田化学品としてのその使用、或いは、スケール除去プロセス、又は、高濃度の酸水溶液が使用されるプロセス(例えば、クリーニングプロセス又はメッキプロセスなど)におけるその使用に関する。 公开号:JP2011512421A 申请号:JP2010541721 申请日:2008-10-10 公开日:2011-04-21 发明作者:ウルフ,コーネリア;アドリアナ デ;ヘンドリカ ベメラー,ヨハンナ;ルページ,ジェームズ,エヌ. 申请人:アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップAkzo Nobel N.V.; IPC主号:C09K8-528
专利说明:
[0001] 本発明は、キレート化剤及び酸を含有する酸性水溶液、並びに、その使用に関する。] 背景技術 [0002] キレート化剤を含有する酸性水溶液、及び、油井刺激におけるその使用が、例えば、SPE 63242、W.W. Frenierら、「Use of Highly Acid-Soluble Chelating Agents in Well Stimulation Services」(2000 SPE Annual Technical Conference、Dallas、TX、2000年10月1日〜4日)から公知であり、それには、油層が処理される際、酸が消費されるにつれ、固体の沈殿が生じることを防止するために、また、スケールを防止及び除去するために油田の化学的処理において使用され得る刺激用の酸が開示される。開示される酸性水溶液は、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)又はニトリロ三酢酸(NTA)を塩酸との組合せで含有する。EDTAは塩酸中では比較的低い溶解度を有するが、NTA及びHEDTAはより容易に可溶性であり、鉄の沈殿形成をより良好に抑制すると言われている。] [0003] 米国特許出願公開第2007/281868号は、地下油層を処理するための酸性処理流体を開示する。この流体は、必要に応じて使用されるキレート化剤(例えば、EDTA又はGLDAなど)を含むことができる。しかしながら、この文献は、流体に添加されるキレート化剤の量に関しては何ら開示を提供しておらず、また、酸性流体におけるいくつかのキレート化剤の異なる溶解度も認めていない。] [0004] しかしながら、より大きいキレート化剤含有量及びより酸性のpHを有する、キレート化剤及び酸(別の酸)を含有する酸性水溶液であって、キレート化剤が貯蔵時及び輸送時に依然として溶解された状態にある酸性水溶液が当分野では求められている。] 先行技術 [0005] 米国特許出願公開第2007/281868号] 発明が解決しようとする課題 [0006] 驚くべきことに、グルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA:glutamic acid N,N-diacetic acid)及びその塩は、様々な酸水溶液における溶解度が、これらの酸水溶液が利用できる濃度範囲の全体にわたって、NTA及びHEDTAのような他のキレート化剤よりも大きいこと、また、その上、グルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)及びその塩は、より酸性のpHを有する水溶液に溶解したままであることが見出された。] 課題を解決するための手段 [0007] 本発明は、キレート化剤がグルタミン酸N,N−二酢酸又はその塩であり、かつ、GLDA又はその塩の量が水溶液の重量に基づいて少なくとも10wt%(重量%)である、キレート化剤及び酸を含有する酸性水溶液を提供する。] [0008] 他のキレート化剤と比較した場合、グルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)は生分解性のキレート化剤であり、広範囲の酸水溶液(例えば、塩酸水溶液、ギ酸水溶液及び酢酸水溶液など)において非常に可溶性である。] [0009] 本発明の新しい溶液は、例えば、酸性化、すなわち、より良好な油流動のための油層内のより小さい流路の酸消化による油供給源の増大した製造を確実にするために現在使用されるプロセスにおいて適用可能であり得る。現在、石油企業では、HCl水溶液におけるNTAの溶液が使用される。キレート化剤は二重の機能を有する。キレート化剤は、油層に遊離される鉄を複合化し、かつ、酸の使用により溶解するカルシウムの(再)沈殿化を防止する。] [0010] 油田化学品(oil field chemical)としてのその適用において、本発明の酸性水溶液は、鉄の沈殿物を防止すること、及び、スケールを除去することができる。スケールは一般に、炭酸カルシウム又は硫酸バリウムのような、カルシウム、バリウム又はストロンチウムの塩である。本発明の酸性水溶液は、炭酸カルシウムのスケールを除去するために特に適している。加えて、本発明の酸性水溶液は、油井における炭酸塩地層の溶解剤として機能する。] [0011] 従って、本発明はまた、油田化学品としての、GLDA及び別の酸を含有する上記溶液の使用に関する。] [0012] 本出願において、油田化学品は、油田産業において使用される化学品、例えば、仕上げ、並びに、酸処理、フラクチャリング及びスケール除去(descaling)による刺激などにおいて使用される化学品を意味する。] [0013] 加えて、本発明はまた、高濃度の酸水溶液が使用されるプロセス(例えば、クリーニングプロセス又はメッキプロセスなど)(例えば、産業的クリーニング、電解メッキ及び無電解メッキ)における上記水性酸性溶液の使用に関する。] [0014] 同様にまた、本発明は、油田産業以外の産業でのスケール除去プロセスにおける上記水性酸性溶液の使用に関する。] [0015] 特許公開第2006−183079号は実施例4において、相当量のビスマス含有成分だけでなく、N,N−ジカルボキシメチルL−グルタミン酸及びエタンスルホン酸の両方を含有する、ビスマスメッキのための電解浴を開示することに留意しなければならない。この実施例4におけるN,N−ジカルボキシメチルL−グルタミン酸の量は3wt%であり、キレート化剤がGLDAではないこの文献のそれ以外の実施例におけるいくつかの溶液については、酸性水溶液におけるキレート化剤の量は常に10wt%未満である。] [0016] 加えて、同様にビスマスメッキに関連する特許公開第2006−117980号は実施例17において、約1wt%のGLDAを含む酸性水溶液に対応する、10.1g/LのGLDAを含有する酸性水溶液の調製を開示することに留意しなければならない。さらに、この文献は、10wt%を超えるキレート化剤を含有する何らかの酸性水溶液を全く開示しておらず、また、酸性水溶液におけるキレート化剤の溶解度に関する何らかの開示も全く提供していない。] [0017] 最後に、特許公開第2006−315412号は、(A)過酸化水素、(B)とりわけ、グルタミン酸二酢酸塩、(C)水、及び、(D)リン酸、クエン酸及びヒドロキシエタンジホスホン酸から選択される化合物を含有する過酸化水素組成物を開示する。実施例において、化合物(B)がわずかに0.1wt%の量で使用される。] [0018] ビスマス又は何らかの他の金属をさらに含有する酸性水溶液が、油井刺激又はクリーニングプロセスにおける使用には適さないこと、及び、ビスマスは、メッキプロセスにおける最も好ましくない金属であることが理解される。加えて、当業者は、過酸化水素を含む組成物を油田化学又はメッキにおける化学品として使用しないと考えられる。] 図面の簡単な説明 [0019] 酢酸水溶液、ギ酸水溶液及び塩酸水溶液におけるキレート化剤の最大溶解度を示す図である。 硫酸水溶液、リン酸水溶液及び硝酸水溶液におけるキレート化剤の最大溶解度を示す図である。] [0020] その結果、一実施形態において、本発明の酸性水溶液は相当量のビスマスを含有しない。好ましくは、本発明の酸性水溶液はそのような金属を実質的に含まない。同様にまた、好ましい実施形態において、溶液の意図された使用に依存して、本発明の酸性水溶液は過酸化水素を実質的に含まない。] [0021] 本発明の溶液がメッキプロセスのために使用されるならば、好ましい実施形態において、溶液は、アルミニウム含有成分、ニッケル含有成分又は銅含有成分を含有する。] [0022] 本発明の酸性水溶液は、キレート化剤を含有する技術水準の酸性水溶液よりも良好な鉄結合能を有することが分かっている。また本発明の水溶液は、GLDAが極めて酸性のpHでかつ高濃度であっても可溶性のままであるので、より酸性のpHを有し得る。低pH及びより大きいキレート化剤含有量の組合せによって、より大きな鉄結合能及び油層の消化の組合せ、並びに向上したスケールの防止及び除去も可能となる。] [0023] 好ましい実施形態において、本発明の酸性水溶液は、7未満のpH、好ましくは3未満のpH、最も好ましくは1未満のpHを有する。一実施形態において、pHは−5より大きく、好ましくは−3より大きく、さらにより好ましくは−1より大きく、最も好ましくは0より大きい。] [0024] 本発明の酸性水溶液の酸は、当業者に周知のように、比較的高濃度の水溶液に溶解し得る酸であってもよい。一実施形態において、酸は、塩酸、臭化水素酸、フッ酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、ホウ酸、硫化水素、又はこれらの酸の2つ若しくはそれ以上の混合物から選択される。また、酸の前駆体も本発明に使用することができ、その例としては、重フッ化アンモニウム、フッ酸の前駆体である。好ましくは、酸はコスト高な酸でなく、例えばエタンスルホン酸である。さらにより好ましい実施形態において、酸は、塩酸、臭化水素酸、フッ酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、又はこれらの酸の2つ若しくはそれ以上の混合物の群から選択される。] [0025] 好ましくは、酸は少なくとも5wt%、好ましくは少なくとも10wt%、さらにより好ましくは少なくとも15wt%、最も好ましくは少なくとも20wt%の量で酸性水溶液中に存在する。各酸は、水への最大溶解度が異なることが理解され、例えばフッ酸の場合、水中48wt%濃度で市販されている。しかし、好ましくは酸の濃度は40wt%未満であり、そのような水溶液は適正価格で市販され、かつ十分に有効であることが証明されている。] [0026] GLDAは、水溶液の重量に対して少なくとも10wt%から最大60wt%、好ましくは20〜60wt%、さらにより好ましくは30〜60wt%、最も好ましくは40〜60wt%の量で酸性水溶液中に存在する。] [0027] 本発明の水溶液はさらに、特許請求される個々の適用に適切であると公知な他の添加剤、例えば表面活性剤、ビルダー、湿潤剤、乳化剤、漂白剤などを含有してもよい。] [0028] 酸性水溶液は、15%の酢酸、28%の酢酸(両方とも例えばFlukaの酢酸から調製)、15%のギ酸、28%のギ酸(両方とも例えばFlukaのギ酸から調製)、15%の塩酸及び28%の塩酸(両方とも例えばFlukaの37% HClから調製)、15%の硫酸及び28%の硫酸(両方ともFlukaの96% H2SO4から調製)、15%のリン酸及び28%のリン酸(両方ともFlukaの85% H3PO4から調製)、15%の硝酸及び28%の硝酸(両方ともFlukaの65% HNO3から調製)に基づいて作製した。] [0029] 上記酸性水溶液に、いくつかのキレート化剤を最大溶解度に達するまで添加した。この添加は、飽和溶液を得るまで(目視で確認)キレート化剤を酸性水溶液に添加することで完了し、続いて3日間撹拌した後、存在する何らかの固体物質を沈殿させた。溶液に存在する固体物質は、溶解していない材料か、又は溶液を3日間撹拌する間に固化する材料が原因であり得る。] [0030] キレート化剤が約0.5wt%未満の量で可溶性であると直接明確である溶液の場合を除いて、透明な液層のキレート化剤の量を、金属カチオン(EDGに対してCu、全ての他のキレート化剤に対してFe)で滴定することで決定した。] [0031] 使用するキレート化剤は、以下の酸である: −エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、例えばAkzo NobelのDissolvine Z; −ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、例えばAkzo NobelのDissolvine DZ; −ニトリロ三酢酸(NTA)、例えばAkzo NobelのDissolvine AZ; −ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、例えばAldrich; −エタノールジグリシン(EDG)、塩酸で処理し、結晶化後に単離する例えばAkzo NobelのDissolvine EDG; −メチルグリシン二酢酸(MGDA)、塩酸で処理し、結晶化後に単離する例えばBASFのTrilon M;及び −グルタミン酸二酢酸(GLDA)、イオン交換酸性樹脂で処理し、乾燥させた例えばAkzo NobelのDissolvine GL−38。] [0032] 最大溶解度を以下の図1及び図2に示す。いくつかのキレート化剤は15%塩酸及び硫酸に比較的よく可溶性であるが、キレート化剤GLDAは、他の試験された何れのキレート化剤よりも濃縮酸性水溶液群全体に対してより良好な可溶性であることが理解され得る。] 図1 図2 [0033] キレート化剤の最大溶解度を、Fe−TSV法(鉄(III)イオンを既知量のキレート溶液に添加し、過剰の鉄イオンがキレートによって封鎖されないという事実から滴定の終点が分かる、この業界では周知の方法)を用いて大部分の実験において決定した。EDGの溶解度を、Cu−TSV法(この方法では鉄イオンの代わりに銅イオンを添加する)を用いて決定した。酢酸水溶液の透明な液層におけるEDG量の決定は、銅による滴定ではなし得なかった。これは、酢酸の緩衝能力が、このような滴定を妨げるからである。酢酸水溶液におけるEDG量の決定を可能とするために、少量のEDGを前記溶液に添加した。1%EDGの添加後、溶液は透明のままであり、2%EDGの添加の結果、いくつかのEDGがはっきりと固化形態で存在する混濁物となった。従って、酢酸におけるEDGの溶解度は約1.5wt%であると結論付けられた。リン酸におけるキレート化剤の溶解度を決定する場合、これらの溶液はまた滴定が困難であることから、同様の手順に従った。さらに、キレート化剤がこれ以上溶解しなくなるまで酸にキレート化剤を段階的に添加(1段階につき1wt%)した。] [0034] MGDAの溶解度は、限られた数の酸水溶液においてのみ試験された。最初、MGDAは15%HCl水溶液に適度に可溶性であると思われたが、かなり大量のキレート化剤が添加されて3日後に酸性溶液中で固化した。同様なことがDTPA及び15%硝酸水溶液で起こり、ここでもまた、3日後にかなり多くのキレート化剤が固化した。] [0035] 実際、GLDAは実験で分かったよりもさらに可溶性であるが、増大する粘度は、より多くのGLDAを溶液に添加することにより、撹拌が困難になり過ぎることを意味した。] 実施例 [0036] 硝酸におけるHEDTA及びEDGの溶解度は、硝酸が酸化性媒体であり得るために、これらキレート化剤及び硝酸の組合せが有害な分解の原因となるので、決定することができない。]
权利要求:
請求項1 キレート化剤がグルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)又はその塩であり、かつ、GLDA又はその塩の量が水溶液の重量に基づいて少なくとも10重量%である、キレート化剤及び酸を含有する酸性水溶液。 請求項2 前記塩がGLDAのカリウム塩又はナトリウム塩である、請求項1に記載の酸性水溶液。 請求項3 GLDAの量が溶液全体に基づいて20重量%〜60重量%の間である、請求項1又は2に記載の酸性水溶液。 請求項4 3未満のpHを有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の酸性水溶液。 請求項5 油田化学品としての、請求項1から4のいずれか一項に記載される酸性水溶液の使用。 請求項6 クリーニングプロセス、メッキプロセス又はスケール除去プロセスにおける、請求項1から4のいずれか一項に記載される酸性水溶液の使用。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 KR101947205B1|2019-02-12|시스템의 표면 상의 스케일의 침착을 억제하고/하거나 용해시키는 방법 CA2530325C|2009-03-31|Matrix treatment of damaged sandstone formations using buffered hf-acidizing solutions DE60213072T2|2006-11-09|Verbesserte elektronentransfermittel in zusammensetzungen für die säurebehandlung von bohrlöchern sowie zugehörige verfahren RU2439197C2|2012-01-10|Способ антикоррозионной обработки чистых непокрытых металлических поверхностей | и кислый, не содержащий хром водный раствор для обработки упомянутых поверхностей AU2019202897B2|2020-02-27|Synthetic acid and associated methods US9404188B2|2016-08-02|Corrosion inhibiting composition JP3748425B2|2006-02-22|耐食性を強化された金属部材の塩浴窒化方法 EP3063311B1|2018-04-11|Corrosion inhibiting compositions and methods JP3655635B2|2005-06-02|金属表面に化成皮膜を付与する方法およびそのための溶液 KR100777171B1|2007-11-16|강 및 스테인레스강을 위한 산세 또는 광택/부동태화 용액및 방법 JP5583789B2|2014-09-03|堆積物を除去する方法及び組成物 CA1217998A|1987-02-17|Selective nickel stripping compositions and method of stripping US4430128A|1984-02-07|Aqueous acid composition and method of use AU2012287494B2|2015-10-01|Well servicing fluid and method of servicing a well with the fluid KR101809888B1|2018-01-25|토양 및/또는 지하수의 정화제, 및 정화 방법 CA2907088A1|2014-09-25|Metal complexing agents as corrosion inhibitors AU610004B2|1991-05-09|Inhibition of reservoir scale US4030548A|1977-06-21|Economically dissolving barium sulfate scale with a chelating agent ES2401247T3|2013-04-18|Inhibidor de incrustaciones EP0538970A2|1993-04-28|Corrosion inhibition with water-soluble rare earth chelates US20080210341A1|2008-09-04|Treatment solution for forming black hexavalent chromium-free chemical conversion coating film on zinc or zinc alloy US4279768A|1981-07-21|Service descaler for aqueous systems CN103069050B|2016-11-16|除锈组合物 DE60103197T2|2004-09-09|Zusammensetzungen für Säurebehandlung von Bohrlöchern DE602004009584T2|2008-08-07|Halbleiterreinigungslösung
同族专利:
公开号 | 公开日 EP2229423B1|2017-05-17| CN103396781A|2013-11-20| CN101918510A|2010-12-15| CN101918510B|2013-07-10| EP3181656A1|2017-06-21| US20100276152A1|2010-11-04| US9803134B2|2017-10-31| WO2009086954A1|2009-07-16| RU2010133154A|2012-02-20| CA2711634C|2016-09-27| CN103396781B|2015-11-18| CA2711634A1|2009-07-16| EP3181656B1|2018-12-12| DK2229423T3|2017-08-28| JP5462804B2|2014-04-02| RU2476475C2|2013-02-27| EP2229423A1|2010-09-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2003529516A|1999-11-23|2003-10-07|ロディアテレラレ|少なくともランタニド化合物及び錯体形成剤化合物を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法及びその利用| JP2004204055A|2002-12-25|2004-07-22|Adeka Clean Aid Co Ltd|洗浄剤組成物| JP2007238651A|2006-03-03|2007-09-20|Furukawa Techno Material Co Ltd|Water-added surfactant composition|CN103642479A|2013-12-03|2014-03-19|中国石油集团渤海钻探工程有限公司|用于管道内壁残留油井水泥沉积层的清洗剂| JP2014522451A|2011-06-13|2014-09-04|アクゾノーベルケミカルズインターナショナルベスローテンフエンノートシャップAkzoNobelChemicalsInternationalB.V.|クロム含有機器装置においてキレート化剤を使用して改善された耐食性| JP2015132498A|2014-01-10|2015-07-23|住友金属鉱山株式会社|Liquid analysis method, metal recovery method, and scale regeneration suppression method| JP2015529691A|2012-06-18|2015-10-08|アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V.|乳化キレート剤を含有する組成物および地下層を処理する方法|US777183A|1903-04-15|1904-12-13|Albert Clausing|Tub-hoop.| AU4453696A|1995-01-19|1996-08-07|Rhone-Poulenc Chemicals Limited|Method for reducing stain| WO1999061407A1|1998-05-27|1999-12-02|Showa Denko K.K.|Processes for producing amino acid having secondary or tertiary amino group and three or more carboxyl groups and its salt| US6806236B2|1999-05-13|2004-10-19|Schlumberger Technology Corporation|Composition and method for treating a subterranean formation| US20040092103A1|2000-07-19|2004-05-13|Shigeo Fujii|Polishing fluid composition| US6436880B1|2000-05-03|2002-08-20|Schlumberger Technology Corporation|Well treatment fluids comprising chelating agents| GB2365464B|2000-08-07|2002-09-18|Sofitech Nv|Scale dissolver fluid| US6911418B2|2001-05-17|2005-06-28|Schlumberger Technology Corporation|Method for treating a subterranean formation| US7427584B2|2001-10-25|2008-09-23|Schlumberger Technology Corporation|Treating composition| US6797177B2|2002-07-18|2004-09-28|Ashland Inc.|Process for inhibiting scale and fouling on the metal surfaces exposed to an aqeuous system| GB2393186B|2002-07-31|2006-02-22|Kao Corp|Polishing composition| US6749022B1|2002-10-17|2004-06-15|Schlumberger Technology Corporation|Fracture stimulation process for carbonate reservoirs| US20060142166A1|2002-11-18|2006-06-29|Thomas Ronnie L|Method using particulate chelates to stimulate production of petroleum in carbonate formations| JP3922573B2|2003-04-15|2007-05-30|ホーユー株式会社|過酸化水素含有組成物| US7192908B2|2003-04-21|2007-03-20|Schlumberger Technology Corporation|Composition and method for treating a subterranean formation| US7021377B2|2003-09-11|2006-04-04|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods of removing filter cake from well producing zones| US20050194292A1|2003-09-22|2005-09-08|Beetge Jan H.|Processing aids for enhanced hydrocarbon recovery from oil sands, oil shale and other petroleum residues| US7402549B2|2004-01-21|2008-07-22|Schlumberger Technology Corporation|Viscoelastic surfactant rheology modification| US7825073B2|2004-07-13|2010-11-02|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids comprising clarified xanthan and associated methods| US7727937B2|2004-07-13|2010-06-01|Halliburton Energy Services, Inc.|Acidic treatment fluids comprising xanthan and associated methods| US7676195B2|2004-09-10|2010-03-09|Nivis, Llc|System and method for communicating messages in a mesh network| JP4605359B2|2004-10-20|2011-01-05|株式会社大和化成研究所|Lead-free acid tin-bismuth alloy electroplating bath| US7380602B2|2004-11-18|2008-06-03|Schlumberger Technology Corporation|Composition and method for treating a subterranean formation| JP4609703B2|2004-12-27|2011-01-12|石原薬品株式会社|銅系素材用置換ビスマスメッキ浴| US7781380B2|2005-01-24|2010-08-24|Schlumberger Technology Corporation|Methods of treating subterranean formations with heteropolysaccharides based fluids| US7833949B2|2005-01-24|2010-11-16|Schlumberger Technology Corporation|Polysaccharide treatment fluid and method of treating a subterranean formation| US7561998B2|2005-02-07|2009-07-14|Schlumberger Technology Corporation|Modeling, simulation and comparison of models for wormhole formation during matrix stimulation of carbonates| US7316275B2|2005-03-17|2008-01-08|Bj Services Company|Well treating compositions containing water superabsorbent material and method of using the same| EP1726688A1|2005-05-23|2006-11-29|Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.|Cerium ion-containing solution and corrosion inhibitor| US7915205B2|2005-06-09|2011-03-29|Weatherford Engineered Chemistry Canada Ltd.|Single fluid acidizing treatment| US7537656B2|2005-06-22|2009-05-26|Halliburton Energy Services, Inc.|Cement compositions comprising biodegradable monomers for retarding the setting thereof| US7350574B2|2005-06-22|2008-04-01|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods of retarding the setting of a cement composition using biodegradable monomers| US20120031613A1|2005-08-09|2012-02-09|Momentive Specialty Chemicals Inc.|Methods and compositions for determination of fracture geometry in subterranean formations| US7287593B2|2005-10-21|2007-10-30|Schlumberger Technology Corporation|Methods of fracturing formations using quaternary amine salts as viscosifiers| US9034806B2|2005-12-05|2015-05-19|Schlumberger Technology Corporation|Viscoelastic surfactant rheology modification| US8017563B2|2006-03-09|2011-09-13|M-I L.L.C.|Diverting compositions, fluid loss control pills, and breakers thereof| US7306041B2|2006-04-10|2007-12-11|Schlumberger Technology Corporation|Method for treating a subterranean formation| US7774183B2|2006-07-11|2010-08-10|Schlumberger Technology Corporation|Flow of self-diverting acids in carbonate reservoirs| US8567503B2|2006-08-04|2013-10-29|Halliburton Energy Services, Inc.|Composition and method relating to the prevention and remediation of surfactant gel damage| US8567504B2|2006-08-04|2013-10-29|Halliburton Energy Services, Inc.|Composition and method relating to the prevention and remediation of surfactant gel damage| US9120964B2|2006-08-04|2015-09-01|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids containing biodegradable chelating agents and methods for use thereof| US9127194B2|2006-08-04|2015-09-08|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids containing a boron trifluoride complex and methods for use thereof| US9027647B2|2006-08-04|2015-05-12|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids containing a biodegradable chelating agent and methods for use thereof| WO2008065109A1|2006-11-30|2008-06-05|Akzo Nobel N.V.|Process to prepare amino acid-n, n-diacetic acid compounds| DK2092038T3|2006-12-12|2018-01-15|Solvay Usa Inc|SYSTEM FOR TREATMENT OF Lime deposits| CA2674566A1|2006-12-29|2008-07-10|Schlumberger Canada Limited|Stimulated oil production using reactive fluids| MX2009008854A|2007-02-19|2009-08-28|Mi Llc|DISPLACEMENT FLUID AND BREAKER AND METHOD OF USE.| US20080277112A1|2007-05-10|2008-11-13|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods for stimulating oil or gas production using a viscosified aqueous fluid with a chelating agent to remove calcium carbonate and similar materials from the matrix of a formation or a proppant pack| EP2548934A1|2007-05-10|2013-01-23|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods for stimulating oil or gas production| EA022440B1|2007-07-02|2016-01-29|Эм-Ай ЭлЭлСи|Жидкость-носитель заполнения фильтра гравием с внутренним разжижителем| GB0713180D0|2007-07-06|2007-08-15|Cleansorb Ltd|Method for treatment of underground reservoirs| JP5228452B2|2007-11-26|2013-07-03|三菱マテリアル株式会社|地熱発電施設における蒸気井のスケール除去方法| BRPI0907174A2|2008-01-16|2015-07-14|Mi Llc|Métodos para prevenção ou reparação de depósito de xantana| US8316941B2|2008-01-24|2012-11-27|Schlumberger Technology Corporation|Method for single-stage treatment of siliceous subterranean formations| CN102083938B|2008-05-05|2014-01-22|M-I有限公司|高密度破坏剂流体及其使用方法| EA021681B1|2009-03-18|2015-08-31|Эм-Ай Эл.Эл.Си.|Текучая среда для обработки скважин| US8247355B2|2009-06-25|2012-08-21|Schlumberger Technology Corporation|Acidic viscosity enhancer for viscoelastic surfactant fluids| EP2670815A1|2011-01-31|2013-12-11|Halliburton Energy Services, Inc.|Increasing fracture complexity in ultra-low permeable subterranean formation using degradable particulate| US20110028358A1|2009-07-30|2011-02-03|Welton Thomas D|Methods of Fluid Loss Control and Fluid Diversion in Subterranean Formations| US20110168395A1|2009-07-30|2011-07-14|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods of Fluid Loss Control and Fluid Diversion in Subterranean Formations| WO2011031946A2|2009-09-10|2011-03-17|Board Of Regents, The University Of Texas System|Compositions and methods for controlling the stability of ethersulfate surfactants at elevated temperatures| US9022112B2|2010-05-20|2015-05-05|Schlumberger Technology Corporation|Chelant based system and polylactide resin for acid diversion| US10208239B2|2010-06-28|2019-02-19|M-I Drilling Fluids Uk Ltd|Method of removing water-based filter cake| US9493697B2|2010-06-30|2016-11-15|M-I L.L.C.|Breaker and displacement fluid| US10066148B2|2010-09-30|2018-09-04|M-I L.L.C.|Viscosified fluid loss control agent utilizing chelates| US9587165B2|2010-10-18|2017-03-07|Saudi Arabian Oil Company|Non-damaging bimodal stimulation composition and method of use thereof| US8727002B2|2010-12-14|2014-05-20|Halliburton Energy Services, Inc.|Acidic treatment fluids containing non-polymeric silica scale control additives and methods related thereto| CA2827918A1|2011-02-22|2012-08-30|M-I L.L.C.|Chelate compositions and methods and fluids for use in oilfield operations| AU2012242671B8|2011-04-14|2017-01-19|Basf Se|Method of dissolving and/or inhibiting the deposition of scale on a surface of a system| US8881823B2|2011-05-03|2014-11-11|Halliburton Energy Services, Inc.|Environmentally friendly low temperature breaker systems and related methods|US8251141B2|2003-05-16|2012-08-28|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods useful for controlling fluid loss during sand control operations| US8962535B2|2003-05-16|2015-02-24|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods of diverting chelating agents in subterranean treatments| US7759292B2|2003-05-16|2010-07-20|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods and compositions for reducing the production of water and stimulating hydrocarbon production from a subterranean formation| US8091638B2|2003-05-16|2012-01-10|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods useful for controlling fluid loss in subterranean formations| US8181703B2|2003-05-16|2012-05-22|Halliburton Energy Services, Inc.|Method useful for controlling fluid loss in subterranean formations| US8631869B2|2003-05-16|2014-01-21|Leopoldo Sierra|Methods useful for controlling fluid loss in subterranean treatments| US8278250B2|2003-05-16|2012-10-02|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods useful for diverting aqueous fluids in subterranean operations| US8567503B2|2006-08-04|2013-10-29|Halliburton Energy Services, Inc.|Composition and method relating to the prevention and remediation of surfactant gel damage| US8567504B2|2006-08-04|2013-10-29|Halliburton Energy Services, Inc.|Composition and method relating to the prevention and remediation of surfactant gel damage| US9120964B2|2006-08-04|2015-09-01|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids containing biodegradable chelating agents and methods for use thereof| US9127194B2|2006-08-04|2015-09-08|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids containing a boron trifluoride complex and methods for use thereof| US9027647B2|2006-08-04|2015-05-12|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids containing a biodegradable chelating agent and methods for use thereof| US20110009299A1|2009-07-10|2011-01-13|Van Zanten Ryan|Emulsion stabilizing agents for drilling and completion fluids| EP2652077B8|2010-12-17|2019-09-11|Nouryon Chemicals International B.V.|Treatment of illitic formations using a chelating agent| AU2011343383A1|2010-12-17|2013-06-20|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Process to control iron in oil and gas applications using a chelating agent| JP2014506268A|2010-12-17|2014-03-13|アクゾノーベルケミカルズインターナショナルベスローテンフエンノートシャップAkzoNobelChemicalsInternationalB.V.|キレート剤であるアンモニウム塩、ならびに石油およびガス分野の用途におけるそれらの使用| AU2011200525B8|2010-12-17|2016-10-13|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Environmentally friendly stimulation fluids, processes to create wormholes in carbonate reservoirs, and processes to remove wellbore damage in carbonate reservoirs| BR112013013902A2|2010-12-17|2016-09-13|Akzo Nobel Chemicals Int Bv|processo para tratar uma formação de arenito, fluido adequado para uso no processo e kit de partes| JP2014504321A|2010-12-17|2014-02-20|アクゾノーベルケミカルズインターナショナルベスローテンフエンノートシャップAkzoNobelChemicalsInternationalB.V.|キレート剤を含有する炭酸塩地層の処理に適した流体| AU2012242671B8|2011-04-14|2017-01-19|Basf Se|Method of dissolving and/or inhibiting the deposition of scale on a surface of a system| US8881823B2|2011-05-03|2014-11-11|Halliburton Energy Services, Inc.|Environmentally friendly low temperature breaker systems and related methods| US20140120276A1|2011-06-13|2014-05-01|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Corrosion Resistance When Using Chelating Agents in Chromium-Containing Equipment| EP2718392A1|2011-06-13|2014-04-16|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Process to fracture a subterranean formation using a chelating agent| US20140116710A1|2011-06-13|2014-05-01|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Treatment of shale formatons using a chelating agent| CN102952536B|2011-08-26|2014-12-17|四川华泽石油技术股份有限公司|一种多功能自转向酸| CN103160393A|2011-12-15|2013-06-19|内蒙古河西航天科技发展有限公司|一种乳制品行业设备清洗剂| WO2013092440A1|2011-12-19|2013-06-27|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Compositions comprising polyester polyamine and polyester polyquaternary ammonium corrosion inhibitors and chelating agents| EP2815001A1|2012-02-13|2014-12-24|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Improved corrosion resistance when using chelating agents in carbon steel-containing equipment| US9334716B2|2012-04-12|2016-05-10|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids comprising a hydroxypyridinecarboxylic acid and methods for use thereof| WO2013160334A1|2012-04-27|2013-10-31|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|One step process to remove filter cake and treat a subterranean formation with a chelating agent| US20150107832A1|2012-06-18|2015-04-23|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Process To Produce Oil Or Gas From A Subterranean Formation Using A Chelating Agent| US9670399B2|2013-03-15|2017-06-06|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods for acidizing a subterranean formation using a stabilized microemulsion carrier fluid| US9745504B2|2013-03-21|2017-08-29|Halliburton Energy Services, Inc.|Wellbore servicing compositions and methods of making and using same| US9512348B2|2013-03-28|2016-12-06|Halliburton Energy Services, Inc.|Removal of inorganic deposition from high temperature formations with non-corrosive acidic pH fluids| CA2912315A1|2013-05-27|2014-12-04|Basf Se|Aqueous solutions containing a complexing agent in high concentration| RU2659787C2|2013-05-27|2018-07-04|Басф Се|Водные растворы, содержащие комплексообразующий агент в высокой концентрации| EA031650B1|2013-06-25|2019-02-28|Юнилевер Н.В.|Композиция, содержащая глутаминовую-n,n-диуксусную кислоту , воду и фермент| US10240442B2|2013-06-25|2019-03-26|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods and systems for stimulating a subterranean formation containing a carbonate mineral| US10072205B2|2013-06-25|2018-09-11|Halliburton Energy Services, Inc.|Methods and systems for acidizing subterranean formations with treatment fluids containing dual-functioning chelating agents| US9573808B2|2013-07-31|2017-02-21|Schlumberger Technology Corporation|Aqueous solution and method for use thereof| US9920606B2|2013-07-31|2018-03-20|Schlumberger Technology Corporation|Preparation method, formulation and application of chemically retarded mineral acid for oilfield use| MX2016000972A|2013-08-30|2016-07-05|Halliburton Energy Services Inc|ACIDIFYING FLUIDS WITH CHEMICAL AGENT BASED SELF-DEVICE AND METHODS RELATED TO THESE.| MX371190B|2013-10-08|2020-01-22|Halliburton Energy Services Inc|TREATMENT FLUIDS CONTAINING A PERFLUORATED CHELATING AGENT AND METHODS TO USE THEM.| US9796490B2|2013-10-24|2017-10-24|Schlumberger Technology Corporation|Aqueous solution and method for use thereof| WO2015061786A2|2013-10-25|2015-04-30|Conway Andrew Bryce|Method for remediation of subterranean-formed metal-polymer complexes using a metal complexing agent| US9840662B2|2013-12-11|2017-12-12|Halliburton Energy Services, Inc.|Hydrofluoric acid acidizing composition compatible with sensitive metallurgical grades| US10577535B2|2014-02-20|2020-03-03|Halliburton Energy Services, Inc.|Substantially solid acidizing composition for treatment of subterranean formations| CN103820150A|2014-03-14|2014-05-28|西安石油大学|一种硫酸钡、硫酸锶除垢剂及其制备方法| CA2944700A1|2014-04-14|2015-10-22|Flex-Chem Holding Company, Llc|Stimulation of wells in nano-darcy shale formations| WO2016037102A1|2014-09-04|2016-03-10|Flex-Chem Holding Company, Llc|Slick-water fracturing using time release metal-complexing agent| GB2542080A|2014-09-30|2017-03-08|Halliburton Energy Services Inc|Non-reducing stabilization complexant for acidizing compositions and associated methods| BR112017006799A2|2014-10-17|2018-01-09|Halliburton Energy Services Inc|method of treating an underground formation, process for the synthesis of a compound, and system for carrying out the method.| EP3224338B1|2014-11-26|2019-04-17|Basf Se|Aqueous solution containing combination of complexing agents| CN105200442A|2014-11-29|2015-12-30|董亚伦|一种锅炉除垢剂| US10815766B2|2015-02-27|2020-10-27|Schlumberger Technology Corporation|Vertical drilling and fracturing methodology| BR112017016109A2|2015-03-04|2018-03-27|Halliburton Energy Services Inc|métodos, fluido e sistema de tratamento de formações subterrâneas| EP3101086A1|2015-06-04|2016-12-07|Akzo Nobel Chemicals International B.V.|Process to treat closed fractures in a subterranean formation using an iminodiacetic acid or salt thereof| CN105002012A|2015-07-10|2015-10-28|王劼|一种污水处理厂池壁污垢去除剂及其制备和使用方法| WO2018004593A1|2016-06-30|2018-01-04|Halliburton Energy Services, Inc.|Treatment fluids for stimulation of subterranean formations| CN106928958A|2016-12-22|2017-07-07|陕西延长石油(集团)有限责任公司(延长油矿管理局)油气勘探公司|一种油气田压裂专用螯合剂| CN108913112B|2018-08-10|2019-06-14|宁夏朔光石油科技有限公司|清防垢剂及其制备方法| RU2715407C1|2019-04-29|2020-02-27|Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии нефти Сибирского отделения Российской академии наук |Состав для интенсификации разработки низкопродуктивных залежей высоковязкой нефти с карбонатным коллектором|
法律状态:
2013-02-06| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 | 2013-03-06| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 | 2013-12-26| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2014-01-08| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 | 2014-01-23| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140117 | 2014-01-24| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5462804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-01-17| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-11-20| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 | 2017-11-29| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | 2018-01-16| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-01-22| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-01-15| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-01-13| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2022-01-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|